2019/04/26

「私は自分の仕事が大好き大賞」ってご存知ですか?
これは、ある一人の男の夢から始まった、「自分の仕事の価値を伝える」プレゼンテーションの大会です。
そして、この大会に触れ、自分の使命に気づき、もう一つの大会を始めようとしている男がいます。「ゆずパパ」彼は今、子育ての学校をこの春開校しようと活動を進めています。https://m.facebook.com/kosodate.school/
今日は、そんな彼が2019/5/12に開催する大会「私は自分の子どもが大好き大賞」に僕と、天賦の才をもつイラストレーターRisaの合作でロゴを作成したので、紹介したい。
- 「私は自分の子どもが大好き大賞」とは?
- デジタル書道家としての関わり
- ロゴできました
「私は自分の子どもが大好き大賞」とは?
基本理念「子どもが親から愛され、自分のことが大好きになることで、社会に貢献できる幸せな大人に育てる。」
結構周りの話を聴くと、「私、親から愛されずに育ったんです!」と悩みを打ち明けてくれる人が多い。そうして、そういう親に育てられた子どもは「私には価値がないんだ」「私なんて、、、」いずれ、その矛先は彼ら、彼女らの子供達に向かい、負のループは続く。
でも、「そんなループは続けてちゃいけないんだ。」自分たちの価値を認め、ペイフォワードで愛を伝えていく、そんな素敵な大会。
デジタル書道家としての関わり
今回、この素敵な大会にロゴ作成で関わろうとしたのだが、なかなか僕の字がしっくり来なくって、、、、書道家については、敢えての「封印」をして、裏方に徹することにした。
今回、イラストレーターのRisaと共にロゴの製作に関わった。僕らとしては、初めてのチャレンジ。Facebook Messenger を通してのミーティングを行ったりして作品を作り上げてきた。
そのうちに、Risa にはこのブログにもことの顛末、彼女なりの視点で今回のロゴ製作にかけた思いを語ってもらおうと思う。
ロゴできました
そして、彼女と作ったロゴがこちら。ハグしてる姿が、とってもキュートじゃない?僕は虹リボンと、文字ロゴを。Risa はカンガルー親子を描いてくれた。
これが、日本の子供の未来をかえる旅籠になる。
