2019/04/26

キヅキで世界をツナグ 釣人デジ書家 ジーニーです。
「デジ書家」と名乗ってるにも関わらず、このブログで、ほとんど書を書いてないと言うことでお馴染みのジーニーです🤣。
つい先日、高校と中学の二人の娘と外出したところ、
「セブンイレブンに立ち寄って欲しいんだけど!」
と、下の娘が言う。
パオちゃんのイラストがネップリで
「ん?どうした?」
(以前の自分だったら、面倒だ!と思って「必要ないでしょ!」で突っぱねてしまってた💦 よく話を聞いた、自分!)
「パオちゃんのイラストがネップリで30円で印刷できるから欲しいんだ!」
(何言ってるか分からん🤣)
こう言う時に、姉のフォローが嬉しい。
なんでも、娘たちの大好きな YouTuber (パオパオチャンネル) の二人を描いた似顔絵が、コンビニのネットプリントで誰にでも印刷できるように、公開してくださってる方がいるのだと言う。
「twitterでしらべたらわかるから」と下の娘。
うちの妻は twitter はやってないから、、、と。で、姉がすかさず一緒にセブンイレブン店内まで付いて行ってあげる。
「(やっぱり年代の近い姉妹っていいよね💕)」
などと思いつつ、セブンイレブン店内からの帰りを待つ。
数分後、素敵なイラストを持ってお帰り。
ネップリ第2弾!パオチャンです!!🐘
— 菜こ(パオチャンネップリ) (@1O3Ollq___) February 5, 2019
是非是非宜しくお願いします〜〜〜(T_T)#ネップリ#パオパオチャンチャンネル#あーずー #ぶんけい pic.twitter.com/YPHZtLM0NV
30円で始めるおうちアート
これって、もっとも手軽なアートだよね!
中高生がなんの気兼ねもなく、手を出せるぐらいの料金で、自分のアートを受け取ってくれる人のところに、コストゼロで届けられる。
これは乗らねば!
というわけで、デジタル書道作品を、ネップリ2予約印刷しました。
今回登録したのは、半年ぐらい前に書いた2作品。
「風」と、「描」です。

出力方法
ファミマ、ローソンのマルチコピー機のタッチパネルを操作します。
- 「プリントサービス」をタッチします
- プリントサービスのメニュー内から「ネットワークプリント」をタッチします
- 「ユーザー番号を入力して『次へ』を押してください」画面で番号「JCJBCEGQQH」を入れて、「次へ」を押す
- L版写真プリント をタッチする
- 各写真の印刷したい枚数を指定する
- 料金を入れて「プリントを開始」をタッチする

まとめ
若い人は、テクノロジーを使うということに対して抜群の感性を持ってますよね!日々、子供たちから学ぶ、若い人から学ぶ。まだまだできないことも多いけれど、これができると自分を劇的に成長させてくれる大きなきっかけになる。
常に見直して、一歩ずつ前に進みたい。
デジタル書道作品、飾ってみたよ〜ってレポートが励みです。
よろしくお願いしまーす!
シェア、はてなブックマークお願いします!