2019/04/26

キヅキで世界をツナグ 釣人デジ書家 ジーニーです。
気づけば、あと3日で新しい元号が発表されるんだ!
思えば、元号が平成に変わった時には中学生でした。
いままでは天皇崩御のニュースとともに語られてきた、元号の切り替え。
街は一斉に自粛ムードになり、テレビ番組はすべて自粛番組へ切り替え。
その結果、街のレンタルビデオ屋からはビデオが消えた。
そして、今、
テレビみてない、ビデオテープはなし。動画配信が当たり前の世界。
30年で大きく変わったな、と。
書き納め
書き納めなので、書いてみました🤣

〇〇時代
明治時代、大正時代は割としっくりくるんだけど、昭和時代、平成時代には、まだまだ違和感たっぷりです。
ところで、僕の友人が富山で「すいげつろうホテル」というホテルをやっています。なんと、寛政3年創業とのこと。今回、大幅なリニューアルをしてオープン!一度行ってみたい。
「あれ?寛政って???寛政時代?ん?」
「何年だっけ? 1791年。あ、江戸時代じゃん。」
あぁ、この辺は元号と時代名が合ってないのね。
そっか〜、必ずしも元号が時代の呼び名になるわけじゃないのね。