-
あなたの「信じる」は、「信じている」ですか?「信じたい」ですか?
人生がうまくいかないと感じるとき、その原因は自分が何を「信じている」かについて考えることが重要です。「信じよう」でも「信じたい」でもなく、「信じている」状態が一番強いのです。では、なぜ「信じている」状態が一番強いのでしょうか? 信じること... -
「呪い」を味方につける方法
「呪い」のことをどう考えていますか?恐怖の象徴?縁起の悪いもの?それとも、不運の原因?でも、もしそれが逆だったらどうですか?あなたが呪いを「力」として使う方法を知ったら、どうでしょうか?今日はそんな「呪い」を味方につける方法を考えます。... -
どっちを使う?「遅い思考」と「速い思考」
「脳はアンテナ」であるという説がある今日は、脳をアンテナとして使用する「速い思考」と従来の「遅い思考」を説明してみようと思います。この記事を最後まで読むと「速い思考」がどんなものか?そしてそれを活用する方法が分かります。 脳はアンテナであ... -
沖縄の牛乳はなぜ946mlなのか?
毎週土曜日の朝 5:00〜 読書会を開いている。そう、今日も土曜日。このブログは、読書会の後に書いている。今日は、そんな読書会からの衝撃の事実、沖縄の牛乳パックはなぜ 946ml なのか?をテーマに、読書会の醍醐味のお話です。 雑談の中に本質がある じ... -
ボトルネックに気づくと、進むべき道が拓ける
そうそう、これが欲しかったんだ!「アイコンタクト」という機能は自撮りをカメラ目線にしてくれる。自分の視線が気になって行動できなくなってた。そんな自分のボトルネックに気づくと道は一気に拓けます。 今の自分を止めているのは、どんなジブン? 僕... -
「AIは全人類をDJにする?」の真意とは
「たとえ」というのは難しいもので目の前の人との共通認識のあるテーマじゃないと途端に色味を失う。今日は、そんなアナロジー(類推)がうまく活かせなかった時のAI活用法をご紹介します。 「AIは全人類をDJにする」 いま一つピンとこなかったんですね。... -
人生を好転させる3つの心のツール「まなゆい」と「ホ・オポノポノ」と「予祝」
仕事や家庭に悩み、日々を過ごす中で、自分の心と向き合う時間はなかなか取れないもの。でも、心と体のバランスを保つには、自分自身と対話することはとても大切。ふとしたきっかけでホ・オポノポノというメソッドを知りました。今日は「まなゆい」の効果... -
素人・詳しい人・プロの違いと、それを打ち破るAI
「息子に聞くと『そんなこともわからないの?』とすぐケンカになるんです」パソコン教室をしているとこんな話を耳にします。実は、ここには素人であるあなたと、詳しい人である息子さんと、僕たちプロである講師の違いがあります。今日はこの3者の違いと... -
永久保存版:ズボラな僕の情報収集術
ジーニーさん、毎週毎週すごい情報量なんですけどどうやって情報収集してるんですか?ああ、それはね…そんな話をAI活用クラスAICLASS(アイクラス)のメンバーから質問されたので目新しさはないかもしれないけど今日は僕の情報収集術について話しておこう... -
さぁ、そろそろ無限の能力スケールについて考えてみようじゃないか?
「学校という場所が不公平だ」と感じてた。いいよな…サッカーの得意なU君は。モテて。作文が得意なGさんは。スラスラと書けて。工作が好きな僕は…どこかに活躍の場所はあるんだろうか?さぁ、そのキミの無限の能力スケールを広げようじゃないか! 学校とい...