潜在意識プログラマーのジーニーです♪
今年12冊の本を出しますよ!
なんだか今日は宇宙元旦?
なんて言われているみたい。
そんな日に2冊目の電子書籍
『マインドフルネスタイピング
〜無意識の扉を開く魔法のタイピング術〜』
をリリースいたしました〜!
🎁プレゼントしてます🎁
✅月5冊が誰でも読める【音声読書法】
✅【人生を変えた10冊リスト】
✅はじめて買って読む電子書籍【セミナー動画】
✅スペシャルプライスで「楽読」体験
感想やご質問もお気軽に〜♬
1. 今度はマインドフルネス+タイピングです
2. 失敗しないようにしよう…とするあまり
3. キャンペーン始めました♪
4. テクノロジー x スピリチュアルという世界観
5. まとめ
ta-entrydesign-ver=”1.54.1″ style=”display:flex;flex-direction:column-reverse;margin:8px 0;color:#333;font-weight:bold”> 1. 今度はマインドフルネス+タイピングです
「え?どういうこと?
めっちゃ気になります!」
そんな反応をいただくようになりました。
さて、本日その
めっちゃ気になる本をリリースしました!
しかも、
23日まで先着200名に限り
99円のセールを実施
しております。完全に赤字ですけど…💦
ぜひ、響くところがあれば
ご友人・ご家族にお薦めいただければ
嬉しいです!!!
GoogleやAmazonといった
世界を牽引する有名企業が
自社の育成プログラムにマインドフルネス
の考え方を取り入れているのは有名な話です。
それとタイピングがどういう関連があるのか?
気になるところですよね。
2. 失敗しないようにしよう…とするあまり
あなたはタッチタイピングはできますか?
昔はブラインドタッチ、なんて言いましたけど。
タッチタイピングでは通常
長音(ー)、いわゆる伸ばす棒は
右手の小指で押す、というのが標準的な
運指(うんし:指づかい)です。
(あ、そういえば…)
なぜだと感じますか?
打ちにくいと感じるからです。
間違えるのが嫌だからです!
でも、そうして中指や薬指で打つことで
何が起きているのかと言えば
右手のホームポジション
(基本の配置)が崩れます。
結果、中指を戻すときに
その後の2〜3文字の打鍵を
ミスっているのです。
1文字を正解するために
2〜3文字を犠牲にしている
間違えないように、
間違えないように、、、と
意識を向ければ向けるほど
実は更なる間違いを生んでいる
って皮肉だと思いませんか?
ネガティブを本当は感じているのに
感じたくない(間違いたくない)と
否定した結果
望まない現実(さらに間違う)を
作り出しているのはジブン。
この本でお伝えしたいのは
タイピングという
超現実的なテーマについて
自分の無意識の反応をマインドフルに
見つめるだけであらゆることに対する
マインドフルな視点を養うという
本になっています。
だから、
タイピングが苦手だよ!
という人はもちろんのこと
いつも同じ課題がついて回っている
そんな人には、自分の無意識を
ジャッジしないで見つめる目を
育てるきっかけになる本
だと思っています。
3. キャンペーン始めました
23日まで200名限定で99円セールを
実施します♪
コメント