今朝の読書会は
喜多川泰さん「賢者の書」
第八の賢者の教え「言葉」
ふと頭をよぎる言葉一つで
僕たちは一日をプラスから
始めることもできるし
マイナスから始めることもできる
今日はそんな言葉の使い方の
コツのお話です…
ついつい反省しすぎる
あなたのための記事です。
二の矢を避ける生き方:ネガティブをプラスに変える思考法
鈴木祐さんの「無(最高の状態)」という書籍があります。
この本は「なぜチンパンジーは半身不随でも幸福なのか?」という章から始まります。ある日突然、半身不随になったとしたら、僕たちは「なぜ、あのときあんな行動をしてしまったのだろう」と後悔に苛まれることでしょう。
この「なぜ、あのときあんな行動をしてしまったのだろう」を、この本では「二の矢」と表現しています。そして、ブッダの言葉を引用しています。
一般の人と仏弟子の違いとは、”二の矢” が刺さるか否かだ
つまり、事故で半身不随になるという「一の矢」は避けようのないことだが、今この瞬間起きていないことを、何度も何度も自分の中で掘り返して傷つく「二の矢」、ひとによってはさらに、あのときアイツの言葉に乗せられなければ…などと「三の矢」「四の矢」を放って苦しんでいないか?というのです。
“そもそも”の思考停止を打破:建設的な考え方へのシフト
僕は元々、めちゃくちゃネガティブな性格です。上司に「ネガティブぅ~」とヤジられたことも(笑)
それでも、そんな僕だから抜け出す方法をいくつか編み出しています。その中でも効果があったのが「そもそも…ってヒマがあったら別のこと考えていたほうが建設的じゃない?」という考え方。
この思考をインストールしたのは、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」という本。
ダヴィンチWebさんの記事で、まさにこの話の4コマ漫画が読めます。
パフェとか食ってるよ
「パフェ」て(笑)アホらし~って思いますよね。恋するように嫌なやつのこと考えるのをやめよう。
そう締めくくります。考えたくない人のこと、考えたくないことに、あなたの思考力を提供しているのは「あなた」です。あなたの狭い脳の四畳半に、勝手ないそうろうを住まわせているのはあなたです。どんな四畳半だって家賃を取るのに、あなたは勝手に貧乏神を招き入れて、その貧乏神に怒っている(笑)
もったいなくないですか?
日常の”味付け”を変える:ポジティブな視点への転換術
考え方を変えればいい、とらえ方を変えればいい。
と言われて、そんなに簡単に思考を変えられないのは、人生を何十年も生きてきたあなたならばわかるでしょ?(笑)
だから、どんな「言葉」を普段自分が使っているか?なんです。たとえば、僕が「考え方」「とらえ方」の代わりに使っているのが「味付け」「試行実験」という言葉です。
思考の”味付け”変更:毎日を彩る新しい視点
考え方を変えればいいのはわかるんだけど、そんなに簡単に変えられれば苦労はしてないよ。というのが、ネガティブだった時の口癖です。だから僕は、この「考え方を変える」ことを「味付けを変えてみる」と言い換えることにしました。
目玉焼きには、塩コショウ派ですか?醤油派ですか?
ソース派、ケチャップ派、マヨネーズ派?(マヨネーズはタマゴタマゴしすぎじゃないかい?)
考え方は変えらんないかもしれないけど、味付けならば「今日はこうしてみよう」って思えるじゃない?今日はこの「ネガティブ」っぽい出来事に「よかった側面」という味付けをしてみる。
それが、意外と旨かった日の翌日は「今日も『よかった側面』という味付けしてみよう」と思えたりして。そんな毎日が続いたら、考え方、とらえ方が変わっているかもしれません。
“試行実験”のススメ:柔軟な思考で生きる極意
今の自分にはそういう考え方は受け入れられないけど、きっと受け入れられたらもっと楽に生きられるよな、という考え方があったとします。そういう時は「試行実験」、つまり「お試し」してみます。
そんな考え方はバカげているし、意味がないことだ!
そう思っても、明確な不利益が自分にかからないのだとしたら、「お試し」してみたらいいじゃないですか?それで、うまくいけば儲けもの。なにしろ「試行実験」なのですから、実験の結果、効果がなくても結果はわかります。
「実験」のいいところは、効果があっても効果がなくても、成功しているということです。
今こそゼロからのスタートを:未来への一歩を踏み出す
今、この瞬間からはじめよう。
パソコン教室をやっていると、この必要以上に「マイナスからスタート」したい人が多くいることに気が付きます。「私機械ものが苦手なので…」それって本当でしょうか?うちの奥さんはパソコンは得意じゃないですけど、HDDレコーダーの操作にかけてはめちゃくちゃスゴイです(笑)
パソコンを学んで前に進んでいるはずなのに、わざわざ「私すぐに忘れるので…」と忘れてもいいラベルを自分に貼って、次回「忘れることを正当化」している自分に気づいてください。これを僕は「呪い」と呼んでいます。せっかく「学ぶ」というプラス側の行動に振っているのに、毎回マイナスに自分のメンタルを落としてから始める。それって無駄じゃないですか?
あなたの未来は、今のこの瞬間をゼロとして、始まっていますよ。
(AIの話に無理やりこじつけて、Facebook グループにお誘いしようと思いましたが、できないので気になる人は参加してください(笑))
無料の Facebook グループ「AICLASS Begins(アイクラスビギンズ)」では、AI を中心としてテクノロジーとともに暮らすことで世界がどう変わっていくのか?をこんな僕の視点で共有させていただいています。
投稿だけでなく月一の無料セミナーも開催しており、アーカイブもあります。気になる人はご招待させてください。(ご招待のためには、FB 上で僕のアカウントと「友だち」または「フォロー」していただく必要があります)
以下の LINE 公式アカウントから「FBグループ参加希望」とメッセージくださいね。
僕がこの AI という革新的技術の世界につねにアンテナをはりつづけられるように、僕自身のモチベーションのために運営しているグループなので、このグループは無償提供しています。あなたの参加と反応が僕の栄養源です。
その性質上、AI と共に暮らす(CLASS)という前向きな人に参加していただきたいので、招待制という少々面倒な方法を取らせていただいています。LINE公式から「FBグループ参加希望」と書いて、お送りくだいね。あなたのご参加をこころよりお待ちしています♪
コメント