思考法– tag –
-
読書
驚異的変容!土曜5時の読書会で本が30cm厚に
夕方ではない、朝の5時。土曜日だし、朝5時だし、みんなゆっくり寝てればいい、と思う。それでも参加するとすごいのは読書会が終わる頃には1cm厚の本が30cm厚に感じられることにある。どういうこと?と思ったら、今日のブログをぜひ読み進めてみてくださ... -
読書
宮崎駿の『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ受賞!現代における『楽しむスキル』の重要性
ゴールデン・グローブ賞が発表され宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアニメーション作品賞を受賞した。 これは、賛否両論を巻き起こした作品であり、現代において「楽しむスキル」が必要とされる時代の象徴とも言えます。 映画と現代社会における「... -
読書
「小説なんて時間のムダ⁉」速読講師があえて「小説」を薦める5つの理由
作家 喜多川泰さんの作品だけを取り上げてきた土曜朝5:00読書会も全20作品を終了した。今日は読書会120回を終えて「速読講師がなんで小説なんですか?」に答える5つの理由をご紹介します。 【小説なんて役に立たない】 と思っていたのは、まだ本を読まな... -
感性
地震対策と心のケア:5回の大地震から学んだ教訓
地震という事態にどう向き合うか私たちには選択があります。今日は自然の脅威に立ち向かう私たちの強さと絆を探求します。5回の大地震を経験した筆者の目を通して直後の対応情報収集の重要性、そしてメンタルの保ち方を共有します。 【5回の大きな地震 - ... -
楽読
AI時代を生きる私たち:2023年の終章と展望
2023年も最後の記事になりました1年間ありがとうございましたわたしたちは、自分でこの時代を選んで生まれてきているのだと言いますではなぜ、新型コロナのあるAIが人間の知能を追い抜くというこの時代を選んできたのでしょうか? 【僕たちは、この時代を... -
楽読
「はやさ」というクリエイティビティ
「はやい」というのはなんとクリエイティブな活動だろう!と言うと、多くの人は「はやさ」は効率性であってクリエイティブではないと考えるかもしれませんしかし、僕にとって「はやさ」とは、とてもクリエイティブな活動なのです。今日は「はやさ」の創造... -
楽読
真実のポジティブ vs 表面的なポジティブ
こうやってブログを書くということはなにかを言い切るというトレーニングをしていることになる似て非なる二つのものを明確に言い分ける、ということ今日は「真実のポジティブ」と「表面的なポジティブ」の話 【「オーケストラの指揮者の話、上手いですね」... -
感性
AIとドラえもんの『完全しゅうせいき』: テクノロジー進化による人間の怠け具合を考察
夏休みの宿題のクオリティが高すぎて「親にやってもらっただろ!」と疑われたことはありませんか?笑ㅤㅤドラえもんのひみつ道具「完全しゅうせいき」は「なんでも きちんと なおしてくれる きかい」なんです。ㅤㅤ今日は、そんなひみつ道具で人は怠け者に... -
楽読
30年かけて、この速読にたどり着きました(楽読とは?)
先日、速読スクールの2023年望年会を開催しましたそんな中、受講生のカッキーが「速読と私の関わり」というレポートを持参もう、僕としては涙腺崩壊ですよ今日はそんな彼のレポートのご紹介です速読に興味のある方にぜひ読んでほしい内容となっています 【... -
楽読
20年の開発経験が明かす、難問克服のための脳ハック術
電卓があれば四則演算のやり方がいらなくなるようにコンピュータは一度仕組みを作れば専門知識が必要なくなります逆に言えば仕組みを作る前はいつも難問にさらされているワケです。今日は、そんな元ソフト開発者が難問を克服するために使った脳ハック術を...