前回の投稿で
日本人は「縁」を大切にし
言葉が「縁」を繋ぐカギになる
そんな話をした。
そもそも僕たちは、
他国の人に比べ、
漢字、ひらがな、カタカナ、
さらにはそこに英語と数字を
加えて話すという特異な
言語体系をもっている。
実はここに「縁」を感じやすい
独特の思考回路がある。
今日は、日本語を使って
意識的に「縁」を構築する
力を育てる方法をご紹介します。
はじめに
僕たちが日々使っている言葉。その中には、知らず知らずのうちに人との「縁」を結ぶ大きな力が秘められています。
特に日本語は、漢字、ひらがな、カタカナという3つの文字体系を組み合わせることで、言葉に多様な意味やニュアンスを持たせることができる独特の言語です。
さらには、時折、英語を混ぜたり、縦書きと横書き、さらには逆さに読んだり、なんてことを器用にやってのけるのが日本人なのです。
この言語文化的な特徴が、私たち日本人に、他者とつながりやすい力を与えています。
漢字が生み出す新たな「縁」
例えば、「京」という漢字。ある人は、この字を見て「アオザイを着てノンラーを被っている人」に見えると言います。僕は「ええぇ?」って思ったんですけど、すごいですよね、その発想力。
こうした視覚的な連想は、単なる文字が一つのイメージや感覚を生み出し、異なる文化や背景へのつながりを感じさせます。日本語の漢字には、単語や文脈を超えたイメージや新しい解釈を生み出す力があります。
名前が持つ共感の力:文字が繋ぐ縁
先日、ある友人と話していて気づいたことがあります。
その友人、自分の名前に「さんずい(氵)」(例えば「波」「浪」「海」)が含まれていることから、水に関係ある名前の人と仲良くなりやすいと感じると言います。名前に込められた文字が、共感や親しみを自然に生み出し、見えない「縁」を感じることができるという発見です。
言葉や名前には、他者との関係を築くための潜在的な力が宿っています。
言葉遊びとダジャレが生む意外な縁
日本語には、ダジャレや言葉遊びといった文化があります。これは、言葉を使って新しい意味やつながりを生み出す遊び心です。
たとえば、漢字を分解して新しい意味を見つけたりします。、「伸」の字をカタカナの「イ」と「申」という字に分けて、少し大きく表現する「イ申」なんていうのも、日本語だからこそできる思考の一つかもしれません。
他にも、音の響きに注目して言葉の意外な関係性を引き出すことができます。他にも小説家である二葉亭四迷(ふたばていしめい)が、自身に言った言葉「くたばってしまえ」からペンネームを付けた話は有名です。
こうした遊び心が、他者との会話の中で思わぬ共通点や新しい「縁」を生み出すのです。
まとめ:言葉が繋ぐ未来
僕たちが日常的に使う日本語は、単なるコミュニケーション手段を超え、他者との「縁」を結び、世界とつながるための強力なツールです。何十代にもわたって培ってきた、この言葉の文化は選民意識、ではありませんが、僕たちが扱うこの日本語ほど他者とのつながりを強くする言語はないのだと感じています。
SNSでは他者を、批判・攻撃するための道具ともなりえる言葉は、使い方次第ではこれほどまでに「縁」を感じるための強い強い道具になりえるのだと感じます。
名前や言葉の中に込められた「意味」を再発見し、それがどのように私たちの人間関係に影響を与えているかを意識することで、日常生活はより豊かで深いものになると信じています。今日から意識的に、言葉がつなぐ「縁」を感じてみませんか?
ChatGPTデイリーハックと AICLASS Begins
現在、週に3日 朝30分の時間を使って、ChatGPT はもちろん、さまざまな AI の活用を日常に落とし込む「ChatGPT デイリーハック」という学びの場を提供しています(月額 3,300円)。私がこうしたAIツールをどんなふうに活用しているのか?AIの使い方に加え、画像生成AIや、検索AI、さらには音楽生成AIに至るまで、私だったらこう使うという視点で 30分を共に学び意見交換しています。
コンセプトは「普通の人のAI活用術」です。AIサービスをゴリゴリ作ります!という人には向いていません。温かい仲間と一緒に過ごす朝の30分。AI時代のモノの見方、考え方を身に付けたいという人にはとてもいい学びの場です。
なにより、参加者の皆さんがこうした AI ツールをどう使いたいのか?というのが肌感でわかるのも非常に学びになりますね。
興味のある方は、以下のLINE 公式アカウントから「朝30分のAI習慣 ChatGPT デイリーハック」ボタンを押してくださいね。
私がこの AI という革新的技術の世界につねにアンテナをはりつづけられるように、上記 ChatGPT デイリーハックとは別に運営している Facebook のグループ「AICLASS Begins(アイクラスビギンズ)」があります。私自身のモチベーションのために運営しているので、このグループは完全無償提供しています。あなたの参加と反応が私の栄養源です。
その性質上、AI と共に暮らす(CLASS)という前向きな人に参加してほしいので、私からの招待制とさせていただいています。
まずは、無料グループ AICLASS Begins に参加して、「AICLASS Begins に参加したい」ボタンを押してくださいね。
コメント