「言語化が苦手」を言い訳にするな!

「言語化?苦手なんですよね~💦」って言ってませんか?

 

そのうえ、誰も私のことを

理解してくれないって

言い続けている

 

もし、そんな想いを

抱え続けているとしたら

その状況を変えられるのは

あなたしかいません

 

 

「言語化が苦手💦」は言い訳です。

トレーニングで克服できます。

 

こんなことを言う私ですが

数年前まで、言語化は大の苦手💦でした。

 

でも、今は

ジーニーは右脳タイプの人の

話していることをこうだよね!って

言語化しちゃうのがスゴイよね!

なんて言われるようになりました。

 

そこで、今日は自分の想いなんて

全然伝えられなかった私が

「言語化が苦手💦」を卒業するための

トレーニングのポイントを3点でお伝えします。

 

その3点とは、

1. 言語化しようとトライすること

2. 言語化しあえる仲間と話すこと

3. 読書すべき3ジャンルを読むこと

です。

 

 

 

【1. 言語化しようとトライすること】

 

言語化はトレーニングです

今の状況を適切に表す言葉を想起

するというトレーニングで想起速度が

上がっていきます

 

つまり思い出しの回数を増やすってこと

 

人の話を聴いた時に言語化に

トライするのがおススメです

 

誰かと話していて

今の話をきいて、

こんな風に感じたんだけど

これであってるかな?

とその人のイメージと言語の

確認を取っていきます

 

この時、

「もし、違ってたらごめんね」という

前置きを入れると思いきった

挑戦ができます

 

 

 

【2. 言語化しあえる仲間と話すこと】

 

人は自分のキモチをうまく表現

できない傾向があるので

 

他人の感情を言語化するのが

非常に優れたトレーニングになります

 

でも、人の心を言語化するのは

触れられたくない部分に触れる

可能性もあること

 

心理的安全性が確保されていない

空間では決して人は本音を語れません

 

言語化が許される

承認空間でトライしたいものです

 

 

 

【3. 読書すべき3ジャンルを読むこと】

 

読書は言語化の宝庫です。

 

・ビジネス書(自己啓発書やロジック系の本)

・スピリチュアル系

・小説

 

スピリチュアル系の本や、

小説って一切読まなかったんですけどね

 

これらの本を手にしたことで

アーティストタイプの人たちの

思考などが分かるようになってきましたし

 

自分の心の動きなども

内観することができるようになりました

 

とくに、小説は自分の心が

うごいたフレーズや接続詞には

印をつけて読みます

 

それは、自分の心に共鳴した

表現なので「人の言葉を借りながら、

それはすでにあなたの言葉」なんです。

 

次から誰かに話す時に

その言葉を通して自分の気持ちを

伝えられるようになります。

 

ということで、

言語化が得意になるための

 

トレーニングのポイント3点

1. 言語化しようとトライすること

2. 言語化しあえる仲間と話すこと

3. 読書すべき3ジャンルを読むこと

 

そして、1, 2 を安心しながら出せる場所が

全承認空間である楽読レッスンの場

 

3 は苦手分野の本は

なかなか手が出ないと思います。

 

そんなときは、

Amazon Kindle Unlimited が

月額 980円読み放題のサービスなので

おススメです。

 

苦手分野の本は読むのも辛いので

AIによる音声読書は敷居が低くておススメです

 

<
span style=”color:#ff0000;”>LINE公式登録特典として

「速読講師が本当は教えたくない音声読書法」を

プレゼントしていますのでこの機会に是非

登録してみてくださいね!

 

🌸🌸🌸🌸🌸

楽読新潟鴨頭スクールでは

Zoom で全国から体験レッスン

通常レッスン受講できます

 

ご予約はコチラから↓↓↓

 

 

 

LINE公式アカウントやっています(楽読)

登録特典プレゼント🎁

「新潟鴨頭スクール講師の人生を変えた10冊リスト」

「速読講師が本当は教えたくない音声読書法動画」

友だち追加

 

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジーニーのアバター ジーニー スピリITエヴァンジェリスト

「自力と他力、二つの力が共鳴する時、未来は無限に広がる」。テクノロジーとスピリチュアルの世界を統合し、その力を最大限に引き出す方法を伝える情報を提供しています。「わたしならできる」という自力、「あなたを数百数千倍に輝かせる」テクノロジーという他力。自分を信じ、テクノロジーを活用する一歩を踏み出しましょう。

コメント

コメントする

目次