「テクノロジーニーとスピリIT魔法のランプ」へ引っ越しました

潜在意識プログラマーのジーニーです♪

アメブロから独自サイトへ
引っ越しました。

思うところはいくつもあったのですが
全ては完璧なタイミングで
起きている、ということです。

さぁ、いってみよう!

1. テクノロジーニーとスピリIT魔法のランプ
2. アメブロの力を借りなくてもよくなった
3. より自分らしく発信するために
4. まとめ

目次

1. テクノロジーニーとスピリIT魔法のランプ

この新サイトを、
なんだかハリーポッターみたいな
タイトルにしました。

もちろん、タイトルからなんとなく
わかるように、テクノロジーとスピリチュアルの
融合について発信していくメディアです。

「スピリチュアル」といっても
オカルト的な感じじゃなくて
いわゆる「自分を知る」という
イメージが近いと思います。

僕は元々ソフトウェアエンジニアでしたので
すべてはロジックで説明ができるんだと
思ってたんですよね。

ところが、「楽読」という速読と出会って
本が読めるようになると、読書量が増えて
価値観がアップデートされていく。

すると、どうにもこの二つが切り離せない
関係に見えてくる。

以前から、
テクノロジーとスピリチュアルの融合に
ついて考えていたんです。

以下は、そんな楽読創始者の「平井ナナエ」さんとの
対談で語った 2020/10/21 の動画。

他にも思うところがあったので、
今日は、なぜこのタイミングでお引っ越し
したのか?について綴っておきます。

2. アメブロの力を借りなくてもよくなった

このブログを書き始めたのって、
継続をしたかったんです。

自分のあまりにも継続できない性格に
嫌気がさして。

でも、全くみてもらえないページは
それはそれで寂しいでしょ?

だから、とコミュニティ的要素のある
「アメブロ」で記事を書き始めました。

毎日更新を 460日続けて
今では継続して書けるようになった。

週3日更新に変えて、
ペースが乱れるかと思いきや、
それも、まぁ継続できている。

ということで、
改めてオウンドメディアという
自分発信の場所を考えてみた結果
独自サイトへの移行を決断しました。

3. より自分らしく発信するために

「速読講師の脳ハック No LIFE」
というタイトルで発信していました。

以前からよく「自力」と「他力」
という話をしていました。

他力本願、といえば他力に悪い印象を
持っている人も多いのではないかと思いますが

実は私たちが日常で感じている
「重力」というのも
そんな他力の一つです。
自分の力ではないですから。

そして、テクノロジーも他力の一つ。
パソコン教室も経営していますが、
パソコンをうまく使えない人には、
一つの特徴があります。

それが、
「私には才能がなくて」とか
「私キカイが苦手で…」という口癖です。

これを僕は「自力」と呼んでいます。
「自分の内側にある力」=「自力」です。

どんなにテクノロジーが進んだって、
あなたが「私ならできる」と思わなければ、
決してその「他力」を使うことはできません。

YouTube?
私うまく喋れないので。
顔出しなんてできません。

だから、自分の内側を磨く必要がある。
それが、僕にとってのスピリチュアルです。

自分の内側を見て、自分の内側を整えていく、
すると、知らないうちに「他力」を
使える自分になっている。

それは、人と仲良くすること
困った時に人に素直に頼れるようになることも
含んでいます。

「楽読」という速読スクールも
「パソコン教室」という学びの場も
「AI」というそれらを繋ぐ大きな流れも
このメディアを通してお伝えしていければと
思っています。

4. まとめ

アメブロから記事を移行したところで
まだまだリンクがおかしいところとか
いっぱいありますけど…。

これからの僕の発信を見守ってもらえたら
嬉しいです。

感性を磨き、だれでも2〜7倍のスピードで
本が読めるようになる「楽読」スクールを
全国Zoomレッスンと、新潟の教室でやっています。

そんな「読む」を通して、
「あ、私にもできるんだ!」という
自力を育てるスクールが「楽読」だと
思っています。

随時入学生を募集中です♪
👇👇👇
楽読新潟鴨頭スクール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジーニーのアバター ジーニー スピリITエヴァンジェリスト

「自力と他力、二つの力が共鳴する時、未来は無限に広がる」。テクノロジーとスピリチュアルの世界をブレンドし、それぞれの力を最大限に引き出す方法を伝える情報を提供しています。「わたしならできる」という自力、「あなたを数百数千倍に輝かせる」テクノロジーという他力。自分を信じ、テクノロジーを活用する一歩を踏み出しましょう。

コメント

コメントする

目次