「考えるな感じろ」
(Don’t think. Feeeel.)
あまりにも有名な
ブルースリーのセリフ。
でも、じつのところ
この映画よく知らないんです💦
ただ、楽読のレッスンで
「きょうはどう感じましたか?」
と受講生さんに聞くことには
共通点を感じます。
今日は人生を激変させる
「感じる」スキルについて
お話しします。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
更新を確実に受け取る為に
公式 LINE で繋がってくださいね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕ジーニーは釣り好きです。
いや、
なんの話や
ね〜ん!!!
(もう少しお付き合いください…)
ここで大方の反応は3つぐらいあります。
✅アオリイカいいよね
✅釣りって待つのがダメで
✅イカって船に乗って釣るんでしょ?
最初の反応は釣り好きの発言
最後の反応は、
おっ、ご存知ですねという発言。
ただ、このアオリイカは
産卵のために接岸してくるので
実は陸から釣れるんです。
だから、
なんの話やね〜ん!!!
(もう少しお付き合いください…)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そう、今日のブログに対する
反応として正しいのは
釣りって待つのがダメで
です。
ところで
釣り=待つもの(受動的)
って誰が決めたんです?
この動画冒頭1分間で分かる。
待たない釣りがあると。
エギング(という釣り)=待たない釣り(能動的)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
話を元に戻そう。
感じる=勝手に起こるもの(受動的)
って誰が決めた。
「感じる」は感じようとしなければ
感じられないのである。
たまたま、感性がそこに向いたから
「感じられた」を
待つのではなく、
「感じろ」
Don’t think. Feeeel!
なんです。
(言いたかっただけ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほら、
クサいもの嗅いだ後って
1回目のクサいは、受動的だけど
2回目のクサいは、明らかに能動的
に感じにいってる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いや、最初の楽読レッスンで
なにも感じません
って固まったのは僕ですけど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今、目を閉じて
この空間にある
一番小さな音に耳をすましてください。
遠くでなっている救急車のサイレン?
シトシトと降る雨の音でしょうか?
虫の声?時計の秒針?
自分のお腹の音?
それとも自分の呼吸でしょうか?
これらは感じようとしなければ
感じられない音。
アクティブ(能動的)に
感じようとしたからこそ
感じられた音なんです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
子供は
今日はどんなワクワクする
1日になるかな?
そう思ってるから毎日が
楽しいと感じられたんです。
アクティブに
「ワクワクを感じる」
を決めていたから。
今日1日
ワクワクしたことはなんですか?
幸せだと感じたことはなんですか?
感謝できたことはなんですか?
そう聞かれると思って
今日1日を過ごしたい。
「感じる」は
自分から迎えにいく
スキルだから。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アウトプットの第一歩は
「昨日のことを話すこと」
です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どう思いましたか、
ではなく、
「どう感じましたか?」
毎週のレッスンで
そう聞かれることで
自己表現できるようになった人も多い。
そんな楽読という
速読スクールをやってます。
そりゃぁ、人生激変するよね。
強制的にアンテナが立つんだから。
今週末 3/27
(日)、そんな
楽読の No.1 インストラクターを決める
WEBイベントがあります。
速読や人生をもっと楽しく生きる秘訣に
興味のある人は
この無料イベントにぜひ参加してください。
参加してくださった方には
4/3 のイベント本戦の終了後に、
な、な、なんと、
素敵な特典も予定されています。
3/27 参加費無料の
楽読 R-1 グランプリ
へ観戦 or 参加の申し込みをどうぞ!

















コメント