Hello, World!
プログラミング界に
伝説のように語り継がれる
魔法のコトバ!
(こんにちは、世界!)
そう画面に出すところから
ほとんどのプログラミングは
スタートする。
気づいた?
この時点でもう、
プログラミングを知らない
あなたと僕の見てる
Hello, World!
が違うことに…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
更新を確実に受け取る為に
公式 LINE で繋がってくださいね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
プログラミングって言葉も
市民権を得てきたけど
まだまだよくわからない人のために
かんたんにおさらい。
プログラミングとは
コンピュータに命令すること。
コンピュータがする仕事の内容を
順番に書きだしたもの。
そんなプログラミング界において
関数って存在がある。
名前は難しいけど
言ってみれば道具のこと。
✅平均を出す道具
✅合計を出す道具
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、道具には名前を付けて
何度でも使えるようにする。
平均を出す道具には
AVERAGE(アベレージ)
という名前を付けよう
合計を出す道具には
SUM(サム)
という名前をつけよう
そうすることで
何度でもおなじ仕事を
名前一つで呼び出すことができる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
スゴいでしょ?
魔法の呪文みたい。
でも、テクノロジー界では
みんなこの法則は
当たり前に使ってる。
炊飯器のボタンを押すと
ほかほかご飯が出来る
洗濯機のボタンを押したら
洗濯物が洗われる
ルンバのボタンを押したら
部屋が掃除される
いくつもの手順を
一つにまとめるのが
関数のお仕事
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ng=”lazy” src=”https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/208.png” width=”24″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>
実はこれと同じことを
僕らは字を読むことでも
やり続けている。
足し算という言葉に
0〜9 の数字を合計して
繰り上がりする複雑な手順
を知っている
魔法という言葉に
ディズニーランドを
思い浮かべたり
ハリーポッターの世界を
思い浮かべたり
同じハリーポッター作中で
ダンブルドア校長が
ハリーに語った言葉
わしの率直な意見じゃが、
言葉というのは
尽きることのない
魔法の源じゃ。人を傷つけもすれば
癒やしもする力がある
そんな言葉を
一瞬にして呼び起こしたりする。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
つまり魔法という
コトバ関数にあなた自身が
それってどういうもの?
をプログラミング
してきたってこと
お金持ち
はいけすかない
汚いことをしてる
そうプログラミングしてきた
ってこと
仕事
はつらい物
働きゃなきゃ困る
そうプログラミングしてきた
ってこと
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もし、それが本当は
あなたが望んでいる
理想と違うとしたら
デバッグすればいい
バグ(不具合)をとることを
プログラミングの世界では
デバッグっていう
「お金持ち」の関数の中身が
汚いことをしている
その結果、
自分がお金持ちになることを
無意識レベルで拒否し続けている
というバグ(不具合)を見つけた
ならば、
なぜ、自分は
そう感じているのか?
という今の自分の理解が
どこからくるの
か?
という現在地を知り
自分の豊かさを
人に分け与えられる人
という理想の状態に
書き換えればいい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
講演会に行って
新しい価値観に触れる
人と出会って
新しい価値観に触れる
本を読んで
新しい価値観に触れる
そんな価値観を
ジブンが受け入れる
選択をした瞬間
コトバ関数の中身は
書き変わり
セカイは変わり始める
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
僕にとっての世界の変化は
1本の動画だった
パソコン教室をオープンしたのに
お客さんに入ってもらえない日々
笑顔で接したいけど
「作り笑顔」で接するのって
失礼じゃない?って思ってた。
そんな時、
YouTube 講演家 鴨頭嘉人さんの
言葉に出会った。
笑顔は作るんです。
初対面の人に渡せるプレゼントは
笑顔しかないんです。
(「笑顔の自撮り」という宿題に対して)
あなたは味見しない料理を
お客様にお出しするんですか?
「作り笑顔」という名前の
コトバ関数の中身が
変わった瞬間でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これは、本を読むことで
変わるって思った。
YouTube 講演家の鴨頭嘉人さんは
年間 800冊もの本を読む。
女優の芦田愛菜さんは
年間 100冊の本を
忙しい女優業のかたわらで
読み続けている。
芦田愛菜さんの「信じる」という
コトバ関数の中身が
明らかに違う。
しかもだれかの言葉じゃなくて、
しっかりと自分の言葉になってるから
聞く人の心に響く。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
年間5冊の本を
読まなかった僕が
読書が間違いなく人生を変えると
「読む」ことを教えています。
そんな本からの価値
観の変化を
生きる力に変える
速読スクール「楽読」をやっています。
LINE登録すると
僕の人生を変えた10冊の本リストを
プレゼントしています。
読書家ではない僕の選書なので
本を読まない人の参考になるって
思ってます。
公式LINEの登録はこちら
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてそして、
今日 4/3(日) は
200人の楽読インストラクター No.1 を
決めるイベント楽読 R-1 グランプリ
が京都にて開催されます!
オンライン配信(800円)も
あります。
楽読ってなに?が最高レベルで
確認できる場所
楽読 R-1 グランプリ。
お申し込みはこちらから↓













コメント