本日 12/17 映画
マトリックス
レザレクションズ
が解禁!
これを記念してカミングアウトします!
僕は見えないものが見えるんです!
といってもオカルトの話じゃなくて
テクノロジーのお話です
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このブログの更新を確実に受け取る為に
公式 LINE で繋がってくださいね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
例えば「 」←ここ
には全角スペースが入ってます
見えてます
そして「 」←ここ
には半角スペースが2個入ってるんです
見えてますww
でもって、ここ→
には改行が入ってる
見えてますwww
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
“24” src=”https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/207.png” width=”24″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>
![]()
![]()
コンピューターさんから見たら
【でもって、ここ→■には改行…】
ってずーっと繋がってる
(■は改行)
でも、人が見やすいように
見た目を変えてるだけ
だから、パソコン初心者が
陥りがちな問題の一つに
~~~~~~
あの行と
この行の
~~~~~~
間の一行をどう詰めたら
いいですか?
という質問がある
これは僕らには
【あの行と■■この行の】
(■は改行)
って改行が見えてるから
「こ」の前に、カーソル|を置いて
一文字削るつもりで
バックスペースを押すよね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、「改行が入ってる」
ってのもコンピューターさん的には
真実ではなくて
U+E38182 U+E381AE U+E8A18C…
って並んでるデータの
羅列だったりする
これすらも電気信号的には
見やすい形になっているだけ…で
真実ではない
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
で、我々が見えている
この世界だって本当は
こんなんかもね…
っていうのが映画マトリックスで描かれた世界
そして、
そのマトリックス最新作
マトリックス
レザレクションズが
20年以上の歳月を超えて
今日 12/17 公開!
嬉しい💕
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
テクノロジーの歴史って
ずっとこうした
見えないものを見える化
してきた歴史だと思ってる
この世界に電気があることはわかっていた
雷という何か強大な力があって
でも、それは
神の怒りだと思われていた
ところがそれを
1787年に発明されたボルタの検電器や
1820年にエルステッドの実験で
電流・電圧計によって
見える化してきた
だから今
僕らはその強大な力を
使うことができている
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ひょっとしたら
熟練の度合いで
強さを感じられたり
特異体質で
電圧 3V、電流 0.25A だ!って
わかったりする人がいるかもしれない
スピリチュアルな人って
そんな人なのかなぁって思ってる
まだ計測方法が確定してないけど
ある現実を感覚で捉えられる人
=スピリチュアルな人
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほら、共感覚ってあるじゃないですか?
「1」を見て、
赤く見えるとか
「ド」の音を聴くと、
赤を感じるとかいうやつ
実はこうした感覚を持つ人は
1%もいるらしい
地球人口 78億7500万人として
7875万人もいる計算になる
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
共感覚って
たまたま「1」を見る「目」の感覚器が
脳の色を感じる部位と接続されてたり
たまたま「ド」を聞く「耳」の感覚器が
脳の色を感じる部位と接続されていて
電気信号が処理されてる
だけなのかもしれないね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
だって、
昔はご飯を美味しく炊けること
だって熟練の技だったわけじゃない?
ある意味特殊能力だったわけじゃない?
お米は洗いすぎないで
火加減・水加減
蓋は炊けるまで
開けてはならない
上手く炊けない人にとっては
どうなってんだよ!
おめーら特殊能力かよ!
って思ってたよね、多分
でも、電気炊飯器が
できたワケでしょ?
ボタン一発で炊ける
ようになったよね
しかもかなり旨い
だから、テクノロジーが
進化すると
誰かにとっての
特殊能力は
誰でもできる
能力になる
そう、気づかないものを
見える化するから
気づくのだ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
楽読では
レッスンを通して
感性を高めていきます
ぜひ
見える化されるテクノロジーが
開発されるまでの間
特殊能力を
持った人になりませんか?
ご興味ある方は
LINE公式に繋がって
メッセージをお送りくださいね☺️
というかzoomという
テレパシーで繋がりませんか?
↓↓↓↓↓↓↓
↓今日は下の2つのボタンを押す際、
「改行を見るチカラ!」と言いながらポチ↓ポチ↓
〜言いながらポチポチすると記憶に残ります〜
↑いつもボタンクリック応援ありがとうございます↑





















コメント